留学を推進
Bonjour 
弊社の仕事の中でフランスワーホリビザのサポートと留学手続きがあるのですが、最近本当に留学生が減っているというのが日本の現状のようです
それに反比例して文部省は 大学生の留学を推進し
各大学には在学中に留学したら単位として認めるなど いろいろな方法で留学を推進しているようです
でも でも 今の大学生は留学したがらない
そりゃそうですよね、、、家庭では甘やかされ、日本の社会には甘やかされ そんな寒風にさらされるとわかっている海外になど行きたいわけがない
当然といえば当然。でも ちょっと情けない
留学どころか 先日新聞を読んでて おったまげました
今 大学を辞めてしまう大学生が増加しているとか、、、休学はもっと多い
…らしい。 どうなっちゃってんの日本の大学生
ていうか そんな行きたくないなら最初から行くな って話で… でも行ってみないとわからない と言われればそりゃそうだ と。
企業はどんな人材が欲しいかといえば…海外留学の経験ある人とか
きけば 語学ができるから というのと同じくらいのウエイトがあるのが 海外生活に耐えうる精神力
があると見るらしい。確かに 日本の大学でさえ 休学したり 中退したり する人は 海外で逞しく学んでこれるか疑わしい
もちろん 中退の理由にもよりますけどね。昔は経済的な理由で中退とか 理由が違ったんですよね。
まあ 今の時代 少子化で子どもが王様
で 大事に大事にされ ちょっとのことで折れるような子ばかりになりつつあり(もちろん 全員ではありませんよ
) これでは日本の国が危ない
って文部省も動きだしたのでしょう。
恵まれすぎは不幸ですね…ハングリー精神なんて そのうち死語になる日も近いのでは…
松下幸之助さんも昔 そんな話されてましたね。。。日本の国はどうなるのだろう
なんとかせな~~~
Mille Joies Planning
Mieko SATO

弊社の仕事の中でフランスワーホリビザのサポートと留学手続きがあるのですが、最近本当に留学生が減っているというのが日本の現状のようです

それに反比例して文部省は 大学生の留学を推進し


でも でも 今の大学生は留学したがらない



留学どころか 先日新聞を読んでて おったまげました



ていうか そんな行きたくないなら最初から行くな って話で… でも行ってみないとわからない と言われればそりゃそうだ と。
企業はどんな人材が欲しいかといえば…海外留学の経験ある人とか
きけば 語学ができるから というのと同じくらいのウエイトがあるのが 海外生活に耐えうる精神力


もちろん 中退の理由にもよりますけどね。昔は経済的な理由で中退とか 理由が違ったんですよね。
まあ 今の時代 少子化で子どもが王様



恵まれすぎは不幸ですね…ハングリー精神なんて そのうち死語になる日も近いのでは…
松下幸之助さんも昔 そんな話されてましたね。。。日本の国はどうなるのだろう
なんとかせな~~~
Mille Joies Planning

Mieko SATO