哀悼の意
Bonsoir 
先月の末に飛び込んできたキューバのカストロ氏の逝去
のニュース
キューバの事情はあまりよくわかってなかったとはいえ、カストロ氏の名前はゲバラ氏とともによく聞いてましたから、時代を変えた革命家の一人として。もちろんいつの時代も誰に対しても賛否は両論ですが。。。
個人的には 外見も格好いいし、、、結構好きでした
すでに90歳のおじいちゃんだし 体を壊されていたのも知ってましたから亡くなったこと自体はあまり驚くことではないのでしょうが、お年をとられてたくさんのことや大事なことができなくなったとはいえ、それでも生きていてくれるだけ規律が保たれているというか~~亡くなって更にわかりますね。存在感というか・・・そういう方は本当に1日でも長く生きていてほしいと思います
さて そのカストロ氏が終生敬愛し続けた稀代のダンサー アシリア・アロンソと知られざるバレエ大国キューバの”今”美しく詩情あふれるドキュメンタリー映画の
HORAIZONTES が12月11日まで 恵比寿のガーデンプレイス内の東京都写真美術館ホールにて行われております。
仕事の合間を縫って 見てまいりました
もしカストロ氏が亡くなってなければもしかしたら見なかったかもしれないと思うと、、、どこまで彼はいろんな人に貢献しているのかと思ったりして。亡くなっても彼の存在を感じながらみてきました。
あと数日しかないのですが ご都合のつく方は是非ご覧ください。バレエに直接ご興味がなくても 充分楽しめるものかと思います
革命家というと 文化・芸術など興味がない人間かと思われがちですが、それはとんでもない勝手な思い込みです
、人を愛し、芸術を愛し、文化を大切にするからこそ 革命をしないといけないと立ち上がるのです。情熱のない人はなにもことを成しえませんからね。
組織の中にあっても 誰からも好かれ なんて~~のはただの八方美人なだけで
、本当に情熱のある人間とは言えないと思いますね。もちろんだれかれかまわず ぶつかって敵を増やすのもこれまた ちと足りない人間のやることですけど、、、
大切なのは 本当に情熱をもって改革しようと思ったら 味方が少ないこともあるって(その方が多い)ことですね。だいたい卑怯な人間に限って 改革しようと立ち上がった人間に対して 批判的で従来のやり方に固執する。しかし情勢が一変しその改革者に向けられると 自分も本当はそう思ってたとかぬかす・・・ あ~~本当にいます こういう人間
カストロ氏が亡くなられたこと、、、は これから迎えなくてはいけない近しい人々の肉体の死を覚悟しなくてはと更に自覚させられるものでした
人間は必ず死ぬ。肉体は亡くなってもその方の意思を受け継ぎ 後世にその名を轟かせ続けることができたら その方の精神は生き続けるのだと、、、本当の偉人は永遠に後世に生き続けるのですね
Mille Joies Planning
Mieko SATO

先月の末に飛び込んできたキューバのカストロ氏の逝去


キューバの事情はあまりよくわかってなかったとはいえ、カストロ氏の名前はゲバラ氏とともによく聞いてましたから、時代を変えた革命家の一人として。もちろんいつの時代も誰に対しても賛否は両論ですが。。。

個人的には 外見も格好いいし、、、結構好きでした


さて そのカストロ氏が終生敬愛し続けた稀代のダンサー アシリア・アロンソと知られざるバレエ大国キューバの”今”美しく詩情あふれるドキュメンタリー映画の

仕事の合間を縫って 見てまいりました

あと数日しかないのですが ご都合のつく方は是非ご覧ください。バレエに直接ご興味がなくても 充分楽しめるものかと思います

革命家というと 文化・芸術など興味がない人間かと思われがちですが、それはとんでもない勝手な思い込みです

組織の中にあっても 誰からも好かれ なんて~~のはただの八方美人なだけで


大切なのは 本当に情熱をもって改革しようと思ったら 味方が少ないこともあるって(その方が多い)ことですね。だいたい卑怯な人間に限って 改革しようと立ち上がった人間に対して 批判的で従来のやり方に固執する。しかし情勢が一変しその改革者に向けられると 自分も本当はそう思ってたとかぬかす・・・ あ~~本当にいます こういう人間

カストロ氏が亡くなられたこと、、、は これから迎えなくてはいけない近しい人々の肉体の死を覚悟しなくてはと更に自覚させられるものでした


Mille Joies Planning

Mieko SATO